健康・美容

コンサートが決まったので健康的にダイエットしたら-2kgできました

こんにちわ、実咲(@twi_339)です。

推し活をしてる方には共感してもらえるかな〜と思うんですが、わたしは推しの現場(コンサートや舞台)が決まるとダイエットをします。
単純に目的がないとダイエットができない性格なので、ゴールを設定して、それに向けて年に数回なんとか体重を整えています。
推しのおかげで体重をキープできています。

今回は今までと違って「健康的に」を意識してダイエットしたら3ヶ月で-2kgできたので、その備忘録になります。

コンサートのために絶対に健康である必要があった

コロナ禍ということもあり、ダイエットの前に絶対に健康でなければいけません。
なので食事制限は控えて、しっかり食べて痩せることを目標にしました。

体力と免疫力が落ちそうというのもありますが、アラサーとなり食事制限だけではあまり体重も落ちなくなり…根本の代謝を上げることを意識しました。
歳をとると代謝が落ちるというのは本当でした。

3ヶ月ダイエットをした体重の変化

ダイエットをはじめた時が11月下旬だったので、その付近の体重は56.35kgですね。
ちなみにこちらの体重は人生最重量です。

そこから53.55kgまで減量できました🎉
-2.8kgです。

わたしの体重感覚は、55kgこえたら増量したな〜ちょっと抑えないとな〜と思う感じです。
なので、かなりオーバーしています。
この前に旅行や親睦会があったとはいえ…ここまで増量しているとは思わず、とても驚きました。

1月下旬辺りから謎の空白がありますが、この期間は家族のコロナ罹患によりジムに行けず、その後すぐに旅行に行ったため、体重計に乗るのが怖くて乗っていません。
でもその前の期間で代謝が上がったのか、増量せずにむしろ減量できていました。

ちなみに体脂肪率も減った

体重計の機能で毎回体重を測ると体脂肪率も出してくれるので、一応記録していました。(体脂肪率以外にも体内年齢とか基礎代謝も出してくれます)

体脂肪率の一番高い山が人生最重量の期間と合わないんですが…28.4%でした。

そこから26.1%まで落ちました🎉
-2.3%です。

どの程度正確なのかわからないんですが、体脂肪率も減っていました。
健康的とされる体脂肪率は女性は20〜29%のようです。

参考:体脂肪率や内臓脂肪レベルを知っていますか?|OMRON

通っている整体の先生には「背中あたりだいぶ変わってますよ!」と言われましたが、あんまりわかんないです。
お腹周りがちょっと筋肉質になったかな〜という気はします。
調子がいい日は腹筋にうっすら筋が入ってます。

これまでのダイエットでやってたこと

これまでは食事制限メインでダイエットしてました。
20代前半はそれで痩せてたんですが、ここのところ痩せづらさを感じていました。

人間の体は20〜30代をピークに筋肉量が減るため、基礎代謝が落ちるらしいです。
10代の時の食事をアラサーの今すると、基礎代謝が落ちた分太りやすくなる…ということですね。

参考:【知って損なし】20〜30代以降に太りやすくなる人が急に増える理由〜簡単にわかりやすく解説します〜|CREATORS

そもそも運動不足で筋肉量も少なかったですし、まさしくわたしは基礎代謝が落ちていたのだと思います。

健康的に痩せた今回のダイエットでやってたこと

以上のことを踏まえて、今回ダイエットのためにやっていたことをご紹介します。

といっても有識者ではないですし、すべて効果があったかと言われると確証はありませんが…一応効果があると言われているものを実践しました。

食事編🍽

食事制限はしていないのと、食事の記録もしていません。
なので1日の摂取カロリー等の管理や把握はしていませんでした。

冷たい水ではなく、常温か白湯を飲む

冷たい水だと体内の温度が下がるため代謝が悪くなるそうです。
なので、水分をとるときは白湯を意識して飲むようにしています。

わたしの場合、飲むタイミングを決めないと飲まないので、起床後・朝食前・朝食後…と飲むタイミングをなんとなく決めてました。

時々食事を置き換え

昨日食べすぎたな〜って思った日は食事を置き換えることもあります。(でも実際に置き換えたのは片手で数えられるぐらいかもしれない…)
気合い入ってた初期は、朝食をプロテインとヨーグルトだけにしてました。

でも普通にお腹空くので、最近は昼食をオートミールにするとか…スープジャーに入れてお弁当として持って行ってます。
野菜たっぷり入れると腹持ちもいいのでおすすめです。

あとは朝食の食パンを時々ベーグルにしています。これでベーグルにハマりました。
ベーグルは普通のパンに比べて脂質が少ないので、パンの中ではダイエット向きのようです。

夕食後には凍頂烏龍茶

凍頂烏龍茶には烏龍茶重合ポリフェノールが豊富に含まれているらしく、余分な脂肪分を分解してさらに、体に脂肪を吸収しにくくしてくれる効果があるそうです。

参考:台湾発「 凍頂烏龍茶」の効果効能がすごい?美味しい入れ方もご紹介|LinkTea

たぶん普通の烏龍茶でも良かったと思うんですが、凍頂烏龍茶は少し甘めで好きなので飲んでました。

運動編🏋️

まとめるにあたって思い返してみたんですが、運動した!とドヤ顔で言えるようなことはあまりしてませんでした。

平日は毎朝愛犬と散歩

これは前からの日課だったのですが、毎朝(早朝)10〜15分程度愛犬の散歩をしています。
散歩というと優雅そうに聞こえますが、愛犬はとても元気なので軽いスポーツぐらいの運動量はある気がしています。

朝日を浴びると体重が減りやすくなるという論文があるそうで…もしかしたらダイエットに効果があったのかもしれないです。

週に1〜3回ジムへ通う

以前はヨガに通っていたんですが、現在はジムのみに通っています。
ヨガも気持ちよかったので続けたかったんですが…通いづらい場所にあったことと、今回は筋肉量を増やしたいなと思ったので退会しました。

ジムでは筋トレと有酸素運動をしています。

お腹と、太ももからお尻にかけて、胸、背中の4つの大きな筋肉を鍛えるマシンを使っています。(筋肉の正式名称はわかりません)
ジム初日にトレーナーさんがすすめてくださったマシンをそのまま使い続けています。

あとはバイクとランニングマシンをしてます。
気合い入ってた初期は30分ずつとかやってたんですが、大体20分ずつしてます。

整体に通って歪みを整える

腰を痛めてから定期的に整体に通っています。

首肩周りの凝り改善と、反り腰を少しずつ整えてもらっています。

わたしがジムに通っていることもお伝えしているので、変化があれば教えてもらえます。
例えば背中の筋肉ついてきてるとか…今日は浮腫んでるとか…

定期的にプロの方に体の状態を見てもらえるのは良かったなと思いました。

まとめ

体重だけ見るとあまり減っていないかもしれませんが、健康的に代謝を上げて痩せることができたのが一番嬉しいです!

終盤はあまりジムにも通えず心配だったのですが、リバウンドすることなく体重はキープ(しかも少し減少)・体脂肪率はむしろ減少することができました。

一番の要因は、気合い入ってた初期にしっかり筋肉をつけることができたので、筋肉量が増え、代謝も上がったのではないかと思います。
わたしの場合は元々の筋肉量が少なかったので運動が効果的だったのではないでしょうか。

コンサートが終わったらダイエットはひと段落なんですが、代謝も上がったと思われるので体重がキープできるといいな〜と思います。

やっぱり健康が一番。ダイエットする方は無理せずがんばりましょう〜!