どうぶつの森プレイ日記

いまさら島の構想を考える【あつまれどうぶつの森プレイ日記】

こんにちは、misaki(@twi_339)です。

この記事は、リセマラなし・時間操作なしのエンジョイ勢の「あつまれどうぶつの森」プレイ日記です。
(ついでに言うと、攻略サイトもあんまり見ません!)

今回は番外編。

ついに島の構想が固まりました〜!

misaki
misaki
休日1日つかいました…渾身の一作です…(?)

せっかくなので、制作過程からご紹介します〜!

つくりたい要素を考える

(c)任天堂

初期の島の形状はこんな感じ。
何も考えずにフィーリングで選びました。

つい仕事柄、まずは要素整理をしたくなります。

その前に、動かせない要素や住人の最大数がわからないと作業がしづらい…
ちょっと調べてみました。

・飛行場、案内所、河口は動かせない
・橋、坂はそれぞれ8本ずつ(たぶん)
・住人は最大10人

河口が動かせると思ったので、少しの誤算…
まあこれもゲームの醍醐味!なんとかしましょう!

とりあえず手書きで構想を箇条書きでメモ。
SNSでいろんなひとの島を見ていいな、と思ったところがほとんどです。

・住人の家は2箇所ぐらいに固めたい、個性を出すために小さな庭つけたい
・桜並木を川沿いに作りたい
・竹林、花畑、果樹園(ジューススタンド)
・海近くにカフェ(新しい住人作る)
・川に囲まれた公園
・島の裏側に行きやすくしたい
・博物館は雰囲気だしたい

手書きでラフ

本番の前にラフを描きたくなるのも職業柄かもな…とおもいつつ。

ざかざかっと描きました。
縮尺は適当です。

描いてみるとこうしたほうがいいかな、と思う部分も出てきます。
変にスペース空いちゃうところとかわかりやすい。

私の場合でいうとキャンプサイトと展望台の立地ですね。
あとは予定外の集会スペース・季節のスペースも登場してます。

misaki
misaki
がっつりカフェじゃなくて、オープンカフェみたいなスペースが島内にもほしかったのと、季節のスペースはイースターの家具とか飾りたいと思ったからです

ついに本番

完成したのがこちら!

アウトラインはキャプチャから適当にトレースしました。
なんだか急にそれっぽく見えますね…!

(縮尺には若干自信がないです)

「でも、スペース空いてるところ多くない?」と思われそうですが…
ちゃんと構想あります!次へどうぞ!

赤は花畑スペースで、種類ごとに分けたいなと思っています。
とりあえず川沿いはヒヤシンス予定。

オレンジは果樹園
いまのところ3種類しかくだものがないので、まずは集めたいです。
ヤシの実は砂浜に適当に埋めます。

青がカフェなどのスペース
海辺が一番気合い入れたいです。

むらさきは広場、公園など。
温泉は竹林と兼ねてバランスよくしたいです。
近くのキャンプサイトと一緒のイメージ。

博物館前の公園がちょっと迷ってます。
化石を飾っている方が多い印象ですが、スペースめっちゃ取りそう…

ピンクは季節感のある場所
桜並木ぜひ作りたいので、4月中に…ここだけでもなんとかしたい…

misaki
misaki
ちゃんと形にしてまとめると、すごくワクワクしてきました…!

わたしは今回イラストレーターで制作しましたが、「Happy Island Designer」という便利なウェブアプリもあります。

お絵かきソフト等持っていない方は、簡単に作れちゃうのでオススメです!
ラフに使うのもいいかもしれません。

さいごに

misaki
misaki
すんごい楽しかったです!

もっと早くやればよかった…

過去作は何も計画を立てずに、ただ楽しんでいたので、今回はちゃんと構想通りに島作りができるようにがんばります〜!

Youtube投稿はじめました!

島クリエイトやプレイの様子を投稿するYoutubeチャンネルを開設しました!
よかったらチャンネル登録よろしくお願いします。