こんにちは。
実咲(@twi_339)です。
11月といえば、シーズンオフといわれる時期ですが…
嵐のコンサートが当たったので、どうせなら…と母とふたりで観光もすることに。
だがしかし。
嵐の力は凄い。
それを実感した2泊3日でした。
1日目は函館です!


Contents
いざ、函館へ
函館国際空港に到着する飛行機で出発です!
関西からは約1時間半。
北海道に関する土地勘が全くなかったのですが、
札幌から函館までは特急電車に乗っても4時間程かかります。
最初は行きも帰りも新千歳空港にしようとおもっていたのですが、
函館にも行くのであれば、片方は函館空港にするのをお勧めします!
余談
これどうしても書きたいんですけど、
旅行前から嵐の力を実感していました。
と、いうのも。
飛行機のチケットがない!
ホテルの部屋もない!
あってもめっちゃ高い!
交通手段やホテルを探し始めたのが9月頭。
普通の旅行だと問題ないですが、今回は問題大有り。
嵐に限らずですが、コンサートで遠征される皆さんは
できるだけ早く移動手段を確保しましょう…!
(自戒の意を込めて)
函館空港内のレストランで昼食
到着がお昼過ぎだったので、そのまま空港内で昼食をとります。
ラーメン屋やカフェもありましたが、
「レストラン ポルックス」へ行くことに。
大きな窓があり、滑走路が一望できるレストランです。
メニューも豊富で、もちろん北海道ならではの食材を使った料理も!
函館産のイカ・がごめ昆布・道南産ベビーホタテが入ったカレーテイストのチャウダー。
頭付きのエビも入っていて、北海道に来たんだな〜と思っちゃいます。(来てます)
おいしくぺろっといただきました。
ごちそうさまでした。
「レストラン ポルックス」基本情報
場所 | 函館国際空港 国内線旅客ターミナルビル3階 |
---|---|
営業時間 | 8:00~19:30頃 |
元町エリアを散策
ホテルへ荷物を預けてから、いざ元町エリアへ。
函館ハリストス正教会や、函館聖ヨハネ教会など、
同じ教会でも雰囲気が違います。
坂を登ると鮮やかな屋根の建物が見えるので、
夏に来るとまた雰囲気が違うのかなと思います!
函館山からの夜景を満喫
そうこうしてる間にもう夕方。
函館山の夜景ベストタイムは日没の約30分前だそう。
函館山ロープウェイで山頂展望台まで向かいます。
ロープウェイも満員になるので、余裕を持っての移動をお勧めします!
わたしが行った日は雪だったので、遠くまでクリアな夜景を見ることはできませんでしたが…
それでも大満足の景色でした!
街を映し出すオレンジ色の光がとてもロマンチック…!
展望台にはレストランもあるので、夜景を楽しみながら食事もできます。
「函館山ロープウェイ 山麓駅」基本情報
アクセス | 十字街電停より徒歩約25分 |
---|---|
営業時間 | 10時〜21時(10月16日~4月24日) 10時〜22時(4月25日~10月15日) |
運賃 | 大人:往復1,500円 子供:往復700円 |
回転寿司で海の幸を堪能
函館といえば…そう!海鮮!
函館は朝市が有名ですが、時間の関係上営業していないので、
回転寿司店「函館まるかつ水産」で夕食です。

魚屋直営だからこその鮮度の良さが自慢だそう。
回転寿司店なので、気軽に入ることができます。
生にしんなど珍しいネタがあり、
関西ではなかなか食べられないお魚を生で堪能しました…!
一般的なネタも、脂が乗っていて、しかも大きい!
「函館まるかつ水産 本店」基本情報
住所 | 北海道函館市豊川町12-10 函館ベイ美食倶楽部 |
---|---|
営業時間 | 11:30~15:00 16:30~21:00 |
定休日 | 年中無休(不定休あり) |
函館での1日目、終了
少し早かったですが、吹雪いていたのもあり早めにホテルに戻りました。
正直なところ、天気が良かったらもっと楽しめただろうなと思います…!悔しい!
夜景も教会も、きっともっと綺麗に見れたはず。
でもお寿司は大満足!いくらでも食べられます!
全部美味しかったなあ…
五稜郭は少し離れているので、今回は行けませんでしたが…
十分歩いて観光できるなと思いました。
乗り物を使うよりも、歩いた方が異国情緒を感じる街並みを感じられていいかもしれません。
函館を満喫した1日目でした!
2日目は札幌に移動します。
札幌では、大寒波と嵐の恐ろしさをさらに実感することに…


旅行の撮影機材はRentioがおすすめ!
ちなみにですが…この旅行日記の写真は、
ほぼ「FUJIFILM X-T20」と、
Rentioでレンタルした単焦点レンズ「XF35mmF1.4 R」を使用しています!
普段は使わないけれど、
旅行で綺麗な写真を撮りたい人にオススメです〜!
